2011年 08月 30日
松脂 |
前回のブログを書いてすぐに気温が下がり始め、今は暑さが懐かしく感じるほどです。
そのような時に見るのが松脂。暑かった日本を思い出せます。
日本では腱鞘炎の治療に集中しようと、滞在途中からケースを開けることすらなかった私の楽器ケース。パリに帰って恐る恐るケースを開けても変わった様子はないので、安心して練習しようと松脂を開くと…。あまりの暑さで半分溶けていました。
新しい松脂を買うたびに、丸い面を均等に使って平らに消費して行くか、弓の毛の太さに合わせて一文字、または十字に形づけて消費するか迷う所ですが、今の物は自然に十字になっていました。角もとがって綺麗な4つの扇型が出来ていたのに。。。
見るも無残な姿に変わっていました。今まででこれほど変形して溶けたのは初めて。素材の柔らかい松脂だったのかもしれませんが、やはり相当な暑さだったのでしょう…。節電でかなりな所まで扇風機で頑張っていたのも原因でしょう…。
節電より楽器を考えるべきだったと反省しきり。とは言え楽器は暑さにも負けず元気そのもので、松脂だけの問題でしたが…。
早速新しい松脂を買い換えました。

(買ったばかりの松脂)

(こんな姿になっていました)
そのような時に見るのが松脂。暑かった日本を思い出せます。
日本では腱鞘炎の治療に集中しようと、滞在途中からケースを開けることすらなかった私の楽器ケース。パリに帰って恐る恐るケースを開けても変わった様子はないので、安心して練習しようと松脂を開くと…。あまりの暑さで半分溶けていました。
新しい松脂を買うたびに、丸い面を均等に使って平らに消費して行くか、弓の毛の太さに合わせて一文字、または十字に形づけて消費するか迷う所ですが、今の物は自然に十字になっていました。角もとがって綺麗な4つの扇型が出来ていたのに。。。
見るも無残な姿に変わっていました。今まででこれほど変形して溶けたのは初めて。素材の柔らかい松脂だったのかもしれませんが、やはり相当な暑さだったのでしょう…。節電でかなりな所まで扇風機で頑張っていたのも原因でしょう…。
節電より楽器を考えるべきだったと反省しきり。とは言え楽器は暑さにも負けず元気そのもので、松脂だけの問題でしたが…。
早速新しい松脂を買い換えました。

(買ったばかりの松脂)

(こんな姿になっていました)
by lisa_Oshima
| 2011-08-30 05:52
| エトセトラ